運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-30 第196回国会 衆議院 法務委員会 第5号

私はこれは質問はしませんけれども、ぜひ、東京地裁修習をする方、最初でいいので、最高裁で、選択修習ではないですけれども、半日でもいいので、最高裁判事十五人、それぞれ忙しいと思うんですけれども、そういうところについての修習をしてみるというのも、私は、それぞれの裁判官室とはまた違うよさがあるのではないかなと思うので、すぐにやってくれとはなかなか言えないんですけれども、やはりそういう新しいアイデアもどんどん

藤原崇

2016-11-24 第192回国会 参議院 法務委員会 第10号

今、問題はないという話でしたが、裁判官室検察官の出入りは、裁判官が招き入れているというよりは検察官が積極的に裁判官に会いに来ているというケースが多いというふうに聞いております。  法務省としては、刑事事件の一方当事者である検察官裁判所に行くということについてはどういうふうに考えているのか、もう一度お伺いしたいと思います。

山口和之

2016-11-24 第192回国会 参議院 法務委員会 第10号

山口和之君 裁判官室に限らず、公的な手続、行事以外で個人的に接触することについては余りいかがなものかというふうにも思います。私の聞いた限りでは、裁判官室に出入りする検察官裁判官との間で、裁判中の事件について犯罪の成否に関わる話がされているような例はなかった、しかし、単なる世間話にとどまらず、裁判進行方針について意見を交わしたり、弁護人の悪口を言ったりということもあると聞いていると。

山口和之

2015-05-12 第189回国会 衆議院 法務委員会 第12号

大澤参考人 裁判員制度の趣旨としてうたわれていることは、先ほども申しましたように、国民の感覚を裁判に反映し、国民の信頼を向上させ、そして国民的基盤を厚いものにしていくということでございますが、同時に、裁判員制度が導入されたことによりまして、国民にとってわかりやすい裁判をしなければならないということで、従来、調書が多用され、そして調書を、要旨のみ公判廷では告げて、後は、裁判官裁判官室に持っていってその

大澤裕

2013-06-06 第183回国会 参議院 法務委員会 第9号

世界中の国々ですから、日本裁判所が、例えば東京家庭裁判所裁判官室で地球の裏側の国の事情、あるいはその国でお父さんがどんなことをやってきたのか、お母さんとどういう夫婦関係だったのかと、これは分からないですよね。そっちの認定の方が私は大変難しいと思うんです。それをどういうふうにして認定するのかで、八十三条で家庭裁判所は必要な調査を外務大臣に嘱託することができると、こういうふうになっています。  

前川清成

2006-05-25 第164回国会 参議院 法務委員会 第20号

裁判官は、公判廷心証を取るというよりも、裁判官室で、あるいは夜間、休日には膨大な調書を自宅に持ち帰って、その調書を微に入り細に入り検討して、そこで心証を取るという実態がございます。しかし、しょせんはこの調書というのは捜査官が作成したものです。本人供述とニュアンスが異なる供述調書が作成されるのはいかんともし難いことなんです。そのような調書を検討して、どれだけ真実に近づけると言えるでしょうか。

小池振一郎

2005-03-29 第162回国会 参議院 法務委員会 第7号

また、知財高裁所長室裁判官室、事務局等知財高裁執務室東京高地裁の合同庁舎の十七階に集約させまして、これを知財セクションとする予定でございます。現在、最終の仕上げの工事を行っている段階でございます。そこには大きな表示板知財高等裁判所を表示する大きな表示板を設ける予定でございます。  知財訴訟の審理の一層の充実の観点からは、技術分野の専担化、細分化に対応することが必要でございます。

高橋利文

2004-04-06 第159回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そういう意味では、恐る恐るあの重たい裁判所の扉をあけて裁判官室に入るということになるわけなんです。  私は、この制度がうまくいくかどうかのもう一つのかぎは、担当する裁判官、まあ裁判長が合議を形成していくんでしょうけれども、裁判長裁判員に対する接し方、論点を整理してみんなの意見を合意形成していく、この忍耐強い努力がないと、これはだめになると思うんですね。  

漆原良夫

2001-06-19 第151回国会 衆議院 法務委員会 第19号

山崎局長は、長年豊富な裁判官経験もお持ちになっていらっしゃるわけだから、そういう体験からしても、職業的な、専門的な裁判官としてはそういうセンスも持っているわけだし、裁判官がひそかに裁判官室で見ることが直ちに他人の迷惑になるなどということは、私はとても考えられないんだけれども、にもかかわらず、インカメラの対象からすっぽり外しちゃったというのは、これはいかがなものかと思うんだけれども、これはどういう配慮

佐々木秀典

1996-06-17 第136回国会 参議院 法務委員会 第9号

必ず双方の代理人に、今度はこれからは弁論権和解でやりたいと思いますが、次回裁判官室でいかがですかと言って、双方がはいと言って初めて入るんです。ところが、今度の手続当事者の同意が要件になっておりません。ということは、裁判所がそう決めたら従わざるを得ないということであります。これについて実際上、異議を申し立てたり争ったりする手段はないと思います。ここのところが決定的に違う点の一です。  

坂本修

1996-06-05 第136回国会 衆議院 法務委員会 第12号

○山田(英)委員 ということは、裁判官室これはきっと狭いんだろうと思うんですね。そういうところで行う場合もあるという、当然答弁中身を分析すればそういうことになる。そうすると、裁判官室のような狭い部屋もそれはあり得るという御答弁ですから、これは基本的には傍聴を許さない、相当と認めないということが裁判所の裁量でしばしぱ行われ得るということは、ただいまの複数の御答弁からも明らかでございます。  

山田英介

1992-05-28 第123回国会 参議院 法務委員会 第11号

ただ、何と申しましても、裁判官の数も多うございますし、その経費といいましょうか、そういう関係もございますので、大体のところは各庁用といいましょうか、各裁判所に阿部か、あるいは民事の場合ですと民事裁判官室に一部とかというような形で、いろいろその資料中身によって違いますけれども、そのような形で配付しておるわけでございます。

今井功

1987-03-24 第108回国会 衆議院 法務委員会 第2号

中には非常におっかなくて近寄りがたい存在の方もいらっしゃれば、気軽に裁判官室にお入りになっていろいろ若い連中とだべっていただく方もございます。したがいまして、一概には申し上げられないと思いますけれども、決してお日付役的存在で臨んでおられる方というのはいらっしゃらないと思いますし、裁判官の方の受けとめ方といたしましても、お日付役的存在であるとして認識はしていないというふうに考えております。

山口繁

1986-04-02 第104回国会 参議院 法務委員会 第5号

このほか最高裁判事が五人連袂辞職をするというようなこともある、裁判官室の隣室にKCIAが頑張っている、それから金大中事件の判決でも証人調書任意性を否認しておるのに、それについての調べをせずに証拠に採用しておるとか、いろいろの批判が日本で渦巻いておるわけであります。  そういう裁判日本の留学生がことしの三月にスパイ罪の容疑で懲役七年の言い渡しを受けた。

寺田熊雄

1984-04-07 第101回国会 参議院 法務委員会 第5号

したがって、裁判所の関与される国民といたしましても非常に限られたもので、裁判官は大体において法廷裁判官室との間を往復してお仕事をなさるというのでありますけれども、これが会社更生手続であるとかあるいは破産手続であるというようなことになりますと裁判官仕事はむしろ行政官的な態様の執務が多いわけであります。  

寺田熊雄